念入り日記

30代プロダクトマネージャー。仕事と出張と生活の中の気付きを書き留めます。念には念を入れるんだ。

TOEIC900点に「至るまで」の勉強は、3年後の実務にも役立ってますよ

取引先とのメール、英語のドキュメントを読む、電話会議、海外出張、スイス旅行、などなど、今も超活用してます。

英語の実力を誰が判断するか

www.recomtank.com

定期的に要不要の話になっちゃいますよね、TOEIC。元を正すと、「点数でしか英語力を判断できない」という組織の問題ですので…。英語を使った業務経験のない方々が、人事部の多数派というのが実情だったりしますから、仕方ないっちゃ仕方ない。

「点数そのものより、活用できるかどうか」というのは正論だとしても、指標化できないものは、体験談の積み重ねにせざるを得ないでしょうし。

そんなわけで、自分の経験を書いておきます。

 

f:id:nenneniri:20160214191633p:plain

私のMAXのスコア、こんな感じです。およそ3年くらい前。

ちなみに私も本来、TOEICスコアを追い求めること自体には意味を感じない派で、実際に使うシーンに合わせた地力をつければいいと思ってます。でもこの時は、必要に迫られてやりました。

なんで900点にこだわったか

当時、英語の業務が増えてきたため、会社で半年の英会話研修を受けたんです。その研修の費用を会社負担にするための条件があって、「TOEIC600点以上の場合、研修前後でスコア35点アップ」だったかな? 当時の自分のスコアがこれ。

f:id:nenneniri:20160214191937p:plain

「あー、これ900点超えを狙わないと、ウン万円が自己負担になっちゃうわ」と。

人事には別途、「600点から上が同じ基準ってザルすぎじゃね?」をもっと丁寧にしたような苦情は入れましたが、今まであんまりそういう方がいなかったので…今年度中に基準は変えられないので…という消極的な話をされて、まあ仕方ないからやってみました。

苦情を言うだけでなく、ちゃんとクリアできたらかっこいいかなとも思って。*1

900点目指して、実際に取り組んだこと

研修自体はビジネス英会話のグループレッスンで、場数を踏むには役立ったのですが、TOEIC対策という面では別の補強が必要です。

本屋でTOEIC900点〜のコーナーを見て、選んだのはこの本。テスト対策として唯一取り組んだものになります。

CD付 新TOEICテスト900点突破20日間特訓プログラム

CD付 新TOEICテスト900点突破20日間特訓プログラム

 

仕事の合間に「20日間」で踏破するのはキツそうだったので、倍の40日くらいで見積もっておいたのがちょうどよかったです。最後に数日、復習もできました。

朝早めに会社に行って、人気のないミーティングルームで解くのがメインだったと思います。収まらなければ昼休みの10分とか、自宅でちょっととか。

「音読」で英語のインプット能力がぐっと上がる(量・質とも)

この本のいいところは、TOEIC対策と言いつつ、ひたすら音読やシャドーイングをねばっこくやらせるところ。題材はTOEIC風の4択問題なのですが、その回答の前に、CDの音声を使いながら会話文やパッセージをシャドーイングしたり書き取ったり。「4択でなんとなく回答」でなく、「きちんと内容を理解した上で答えられているか」を確かめながら進めます。

音声教材は、男女・米英などいろいろな発音で、TOEICよりちょい速め。CD3枚に、ナチュラルスピードやチャンクごとなど、学習しやすい形でたっぷり収録されています。

当時のメモが挟まっていた。ちゃんとしたノートはかさばるので、A4の紙に書いていました。

 

音読の効果は、かの有名な「英語上達完全マップ」でも力説されていたのですが、ゴメンナサイ、このメソッドで音読教材として挙げられている「瞬間英作文」シリーズが冗長すぎて合わなかったのですよね。。。「'Yes, I do.' 'No, he doesn't.'とか会話で言わんしなあ」とか思ってしまって。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

↑これに数ページで挫折したクチです。

なので、音読に真面目に取り組んだのは、この「900点突破〜」が初めてでした。最初はしんどかったのですが、だんだん慣れてくると、CDと同じスピードで自分の口から英語が出せることが面白くなってくるんですよ。やればやるだけ効果が出るし、「なんか喋れる人みたーい」と自己満足できるw

話す内容を考えるのはまた別の学習が必要でしたが、スピードに口と耳を慣れさせておけば、そこに積み上げで学習するのは案外スムーズでした。

TOEICの結果に話を戻すと、920点(65点アップ)で当初の基準はらくらくクリア。うちヒアリングで45点上がってますので、このプログラムの効果は絶大でした。また英語を前から理解できるようになることで、読解の速さも上がり、それがリーディングのスコアアップにもつながったのだと思います。

3年後の今も役立っていること

この本の音声と同じスピードで読めるよう、集中的にトレーニングしたことで、以下のような実感がありました。

  1. 英語を前から理解する思考回路になっていく
  2. 英語のリズムが体で理解できると、ヒアリングで戸惑う機会が減る
  3. 会話の練習をする時にも、ナチュラルなテンポで話せてちょっと自信になる
  4. イギリス英語、オーストラリア英語などの発音の特徴がなんとなくわかる(書籍内にもコラムがあります)

特に1と2は、今でもありがたく思っています。一過性のものではなく、いったん染み付くと、以降の多聴や多読がかなりラクになりましたので。

3はさっきも書きましたが、このスピード感をベースに会話やプレゼンの練習をすると、なんかそれっぽい気持ちになれます。案外この個人的な満足感って大事ですよw

4は途中ですね。TOEIC対策としては十分でしたが、実戦にはまだ足りない。取引先との電話の時とか、相当聞き返しています。。イギリス英語ムズカシイです。

 

上記の特訓から2年ほと経った昨年、ノー対策で受けた回がこんな感じでした。900点にはギリギリ届いていませんが、実務をしながらこれくらいがキープできているなら十分ではないかと思ってます。

f:id:nenneniri:20160214234456p:plain

*1:なお保険として、費用を負担する部門の上司に「最大限努力はしますが、これこれこういう制度の限界があります。研修そのものは直近の実務にも活かしてますし、もしクリアできなかったらちょっとご相談を」という根回しもしておきましたw

ちょっと敏感肌の人が、ほどほどに続けられるスキンケア

忙しい時の体調管理(肌の健康編)

要はスキンケアなんですけど。でもそんなに女子力の高いもんでもなく、生活の質を最低限守るための話です、なので「肌の健康」。

忙しい時の不調が体のどこに出るかは、人それぞれですよね。太る、痩せる、吹き出物、クマ、などなど。

私の場合はここ数年、肌トラブルとして表れやすいのです。仕事がハードだった日は、入浴中〜直後にうっすら体にかゆみが出るのが疲れのサイン。胴部分を覆うようなひどい蕁麻疹になるのが、年1〜2回。ある時は、おでこにびっしり吹き出物が出て、皮膚科の門を叩いたこともありました。あのボコボコは本当にブルーだった…。

そんなわけで、もう自分を「敏感肌」なのだと定義して、スキンケアもその路線で徹底するようにしました。雑誌に載っているコスメ、おしゃれなボディクリームとかは全部諦める。元々メイクやスキンケアに気合を入れていたわけでもなかったですが、まあいよいよ縁がないものだと割りきると、途端に気持ちもさっぱりするものです。

敏感肌グッズに徹したことで肌の調子もよくなって、忙しい時でもトラブルはほとんど起きなくなりました。生活の質がぐんと高まった気がします。

 

日常のスキンケア:キュレルシリーズ

敏感肌グッズはすごい高価なものも多々あって、それは病院に定期的に通うほどのほんとに辛い人がいるからなのですが。私は、「普通の生活には支障ないけど、やや過敏」というレベルなので、ほどほどの質で気兼ねなく使えるものというのが大事です。

ドラッグストアで買える「キュレル」シリーズはその代表格。肌タイプにあわせて色々なラインナップがあり、トライアルキットも充実しています。

あと本当に忙しい時期になると、帰る時間にお店が空いてないので、Amazonでいつでも買えるのがありがたいです。

 

私が使った中だと、化粧水は「美白」タイプが一番浸透がよく、もっちり感が長続きします。敏感肌グッズ以外も合わせても、過去ベストの相性かも。今も毎日使っています! 劇的な美白効果があるかはわかりませんが、トーンアップしてきれいに見えるようになった気はする。

美白の乳液は、材料のにおいがちょっとあって、レビューでも好みが分かれるようです。敏感肌用って無香料ですからねえ。私はそこまで気にならないし、使用感はいいので、化粧水の後にライン使いしています。

キュレル 美白トライアルキット2

キュレル 美白トライアルキット2

 

 

フェイスクリームは、夜塗って寝ると、翌朝には「すんごいちゃんと寝た日」みたいなぷりぷり感が出ます。使用感は軽めで、もったり・ぺったりなクリームの感触が苦手な人にもおすすめ。敏感肌以外の人にも評価が高いらしいですね。

美白のフェイスクリームもあるのですが、そちらは使ってないのでわからず。

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム 40g

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム 40g

 

 

ボディローションもキュレル。乾燥しがちな今の季節にはちょっとあっさりめかなあ、とは思いますが、とにかくトラブルが起きないのが一番です。 ちょっと過敏な時に普通のボディクリームを塗って、蕁麻疹に発展しちゃったことがあったので…。

キュレル ローション 220ml

キュレル ローション 220ml

 

 

キュレルシリーズであんまり合わなかったもの

化粧水・乳液で一番ベーシックなのは、この青い「フェイスケア」シリーズなのですが、化粧水がシャバシャバしていてすぐ乾燥しちゃいました。敏感肌用なので変な荒れ方はしませんが、私的にはちょっと満足度低め。

 

べたつきやすい暑い季節に「皮脂トラブルケア」シリーズも使ってみたのですが、さっぱりしすぎて逆に皮脂が出ちゃいましたねえ…。

キュレル皮脂トラブルケア トライアルキット

キュレル皮脂トラブルケア トライアルキット

 

 

ベースメイクも敏感肌用に変えたのですが、また機会があったら。

忙しい時の体調管理(睡眠編)

えー、最近仕事がてんてこまいなのですが…午前様はないにしても、けっこう遅い日が続きます。

夜遅くまで仕事でいろいろ考えてしまうせいか、家でベッドに入っても、頭のスイッチがオフになりにくい感覚がありました。寝付くのにも30分〜1時間かかっちゃう日もあり、ただでさえ疲れているのに、眠って回復できないのはまずい。

改善できないかいろいろ試行しましたが、結論としてはごくベーシックなところに落ち着きました。 

睡眠の見直し:やっぱりカフェイン

時間の使い方を点検してみると、定時内は、社内で会話が必要な内容をできるだけギュッと進めて、定時後に海外へのメールや自分の資料作成をすることが多い。

(この働き方自体がベストなのかどうか、どこかで検証する必要があるのですが、あるいはそもそもの組織自体の問題もあるのですが、まあそれはそれとして…)

その中で、定時後の個人ワークのために、ついコーヒーを2〜3杯飲んでたりすることを認識しました。「カフェインが眠りの質を悪くする」って、超基本的なところなんですけどね。でも、仕事の効率が…というのを免罪符に、つい手が出てしまっていた。

で、全く飲まないのもつまらないので、

  • 残業に入る時に1杯飲むのはOK。
  • それ以降はカフェインをとらない。

というルールにしたところ、寝付きがかなり改善されました。

最後にカフェインをとる時間で言うと、以前は睡眠の3時間前とかでしたが、このルールだと、6時間以上は空く。そうすると私の場合、寝付きに干渉しないようです。

夫のように、いつコーヒーを飲んでも3分で寝付ける人も世の中にはいるみたいですが。自分は思っていた以上に、カフェインに反応しやすい体質だったのかもしれません。

そんなわけで、最近の残業時間のマイブームは、コーンスープを飲むことですw